子育て

小学生の子どもと親子留学!親子で英語留学におすすめの国ランキング5選【2025年最新版】

親子留学のオススメの国ベスト5を紹介
主婦しおり
記事にプロモーションが含まれている場合があります

こんにちは。アメリカ在住の駐在妻、主婦しおりです。

主婦しおり
主婦しおり
WEBデザイナー兼投資家
Profile
ドイツとアメリカに子どもと一緒に帯同。 ブログで駐妻を全力で楽しむ、やりたいことして毎日楽しく生きてるアラフォー生活を紹介。 投資で毎年200万GETの仕組み作り成功したので、親子で学ぶお金の教育も発信中。
プロフィールを読む

最近、小学生のうちから英語環境に触れさせたいと考えるご家庭が増えていますよね。親子で一緒に海外に滞在しながら、英語を学び、現地の生活も楽しめる「親子留学」は、語学だけでなく家族の絆も深まる素敵な体験になります

実際、子供と一緒に渡米して、子供たちも楽しく英語を学んでいて家族の絆も深まったと実感しているので来て良かったと心から思っています。

日本から親子留学いくならどこが良いんだろう?という話をちょこちょこ聞くようになったので、AIのDeep research機能を駆使して最適な親子留学の国ランキングを調査してみました。

「どの国がいいの?」「費用は?」「治安は大丈夫?」など、気になることもたくさん…。そこで今回は親子留学するなら、費用・英語環境・家族で楽しめる観光などを総合的に評価し、5つの国をピックアップしました!

小学生と一緒に!親子で英語留学がおすすめな理由

ランキングを紹介する前に、小学生との親子留学がなぜ良いのか?を改めて確認。

理由1.幼いうちから英語環境に触れられる

小学生のうちから英語に触れることで、発音やリスニング力の吸収がとてもスムーズになります。特に耳が柔らかいこの時期は、ネイティブの英語をそのまま聞き取れる力が育ちやすいと言われています。

教科書だけでは得られない“生きた英語”に触れられるのは、現地での体験ならではです。

理由2.一緒に行くから安心

初めての海外や留学生活に不安を感じる子どもも多いもの。でも親子で一緒なら心強いですよね。親がそばにいることで子どもも安心し、英語環境に対して前向きになれます

また、親自身も現地で英語を学べることが多く、親子で一緒に成長できる貴重な時間になります。

理由3.夏休みや長期休暇を使って短期留学も可能

「留学」と聞くと長期間をイメージするかもしれませんが、夏休みや春休みを利用した1〜4週間の短期プログラムも充実しています。学校を休まずに参加できるため、初めての留学体験にもぴったり。

気軽に海外生活を体験しながら、英語への興味を育てるきっかけになります。

総合1位はコスパ最強のあの国

数ある親子留学先を調べて、最終的にランキングトップ5にランクインした5か国を紹介。

しおり
しおり

費用の安さ、英語の質、観光の楽しさを各項目毎に星5つで評価してみました。

順位国名費用の安さ英語の質観光の楽しさ
1フィリピン★★★★★★★★☆☆★★★★☆
2オーストラリア★★☆☆☆★★★★☆★★★★★
3ハワイ(アメリカ)★★☆☆☆★★★★☆★★★★★
4カナダ★★☆☆☆★★★★★★★★☆☆
5イギリス★☆☆☆☆★★★★★★★★★☆

費用の安さを考慮すると圧倒的にフィリピンがオススメという結果になりました。

アジアは安いので、カナダやオーストラリアに比べたらマレーシアやシンガポールも安いのですが、その中でもフィリピンが群を抜いて安くて学校の整備がきちんとされていることから親子留学に最適です。

各国について詳細を解説していきますね。

合わせて読みたい
英語が心配の駐在妻必見。オンライン英会話の決定版!R.E.M.Sがかなりオススメ【海外受講OK】
英語が心配の駐在妻必見。オンライン英会話の決定版!R.E.M.Sがかなりオススメ【海外受講OK】

第1位【フィリピン】コスパ最強!短期集中におすすめ

フィリピンは、コストパフォーマンスが抜群な親子留学先。月10万円台から授業・宿泊・食事がすべて含まれるパッケージがあり、費用を抑えたいご家庭に大人気です。

こんなご家庭におすすめ

  • 「まずは短期間で親子留学を体験してみたい」
  • 「予算を抑えて、でもしっかり英語を学ばせたい」

ほとんどの授業が1対1のマンツーマンレッスン。英語初心者のお子さんでも無理なくスタートでき、シャイなお子さんでも安心して話せる環境が整っています。

セブ島などのリゾートエリアなら、観光も同時に楽しめて一石二鳥!学校によっては日本人スタッフが常駐しているところも多く、初めての海外でもストレスなく過ごせます。

夏休み4週間を親1名+子1名で留学した場合

授業料と滞在費80万円+航空券25円、計105万円程度

※保険料は別途必要です。

フィリピン親子留学の体験談

体験談1:6歳の娘と2週間セブ島へ(東京都・Aさん)

娘がまだ英語に全く触れたことがなかったので不安でしたが、マンツーマンレッスンだったので安心でした。授業はゲームや歌を取り入れながら楽しく進めてくれて、最終日には『英語の授業好き!』と言ってくれました。週末はアイランドホッピングでリゾートも満喫できて、親子で良い思い出になりました。

体験談2:小3の息子と1ヶ月ダバオへ(大阪府・Kさん)

とにかく費用が安かったのが決め手でした。授業・寮・3食付きでこの価格はフィリピンならでは!スタッフに日本語が通じる方もいて、サポート面でも安心でした。息子は1日中英語漬けで、帰国後のリスニング力がグンと上がっていてびっくりしました。

一部地域では治安面の注意が必要なので、学校選びは慎重に。

第2位【オーストラリア】自然も街も楽しむ王道留学先

オーストラリアは、日本との時差も少なく、温暖な気候で過ごしやすいのが魅力。特に小学生のお子さんにとっては、生活リズムが崩れにくく、体にも優しい環境です。

こんなご家庭におすすめ

  • 「英語はネイティブの環境で学ばせたい」
  • 「自然や動物とふれあえる経験をさせたい」

教育レベルが高く、留学生の受け入れ体制も万全。現地校への短期入学や語学学校との併用など、柔軟なプランが選べます。

また、動物園やテーマパーク、ビーチや森など自然豊かなアクティビティも充実していて、「遊びながら学ぶ」体験が叶います。

夏休み4週間を親1名+子1名で留学した場合

授業料と滞在費150万円+航空券60円、計210万円程度

※保険料は別途必要です。

オーストラリア親子留学の体験談

体験談1:小2の娘とブリスベンに3週間滞在(神奈川県・Tさん)

時差がほとんどないのが本当に助かりました。娘は現地校の体験入学に通いましたが、自然の中での授業が多く、毎日キラキラした目で帰ってきました。放課後は動物園や公園でコアラやカンガルーに会ったり、私も一緒に楽しめました。

体験談2:小5の双子とゴールドコーストへ1ヶ月(愛知県・Sさん)

現地の子と英語でやり取りするのは最初こそ戸惑っていましたが、2週目あたりから『通じた!』という嬉しさがあったようで、笑顔が増えました。学校も多国籍で、いろんな国のお友達ができたのがよかったです。

費用はやや高め。特に都市部は物価も高い傾向があるので、予算計画をしっかり立てましょう。

第3位【 ハワイ(アメリカ)】安心感と観光の両立

日本人にとって身近なアメリカの楽園、ハワイ。治安も良く、日本語が通じる施設も多いため、初めての親子留学先として人気です

こんなご家庭におすすめ

  • 「英語初心者でも安心して海外生活をさせたい」
  • 「観光やリゾート体験も重視したい!」

アメリカ英語の環境で、本場の発音や表現に触れることができるうえ、海・山・文化施設などアクティビティも豊富。歴史や文化を学ぶ体験型プログラムもあり、お子さんの好奇心を刺激してくれます。

コンドミニアム滞在なら自炊も可能なので、長期でも快適に過ごせるのもポイント。暮らすように滞在したいご家庭にぴったりです。

夏休み4週間を親1名+子1名で留学した場合

授業料100万円+滞在費90万円+航空券80円、計270万円程度

※保険料は別途必要です。

ハワイ(アメリカ)親子留学の体験談

体験談1:小1の娘とホノルルで2週間(埼玉県・Yさん)

初めての海外だったので、日本語が通じる環境が多いハワイを選びました。語学学校のキッズクラスに通いながら、週末はアラモアナビーチやカメハメハ大王像を見に行ったり、観光と学びの両立ができて大満足。娘は今でも『また行きたい!』と言っています。

体験談2:小4の息子と親子で短期留学(京都府・Mさん)

英語初心者でしたが、スタッフの方がとても親切で安心して通えました。現地のスーパーで買い物したり、コンドミニアムで自炊したり、まさに“暮らすような留学”。息子は現地の子とビーチで一緒に遊び、自然に英語を使う場面がたくさんありました。

観光地として非常に人気があるため、物価が高く、全体的に費用は高め。滞在期間やプランをしっかり検討する必要があります。

合わせて読みたい
主婦しおりが家族または一人で行った国内・海外の旅行記録を紹介しています。
主婦しおりが家族または一人で行った国内・海外の旅行記録を紹介しています。

第4位【カナダ】治安と発音のきれいさが魅力

カナダは、治安の良さと英語のクリアな発音で知られる国。英語初心者のお子さんでも聞き取りやすく、無理なくステップアップできます。

こんなご家庭におすすめ

  • 「安心・安全な環境で英語を学ばせたい」
  • 「ネイティブ英語にしっかり触れさせたい」

教育制度が整っており、都市部でも自然が豊かなので、のびのびとした環境で生活しながら学ぶことが可能。トロントやバンクーバーなどの都市はもちろん、郊外の自然エリアも人気です。

また、親が学生ビザを取得して語学学校に通うと、子どもの授業料が無料になる場合も! 家族全体のコストを抑えながら、本格的な教育を受けられる可能性もあります。

夏休み4週間を親1名+子1名で留学した場合

授業料80万円+滞在費60万円+航空券80円、計220万円程度

※保険料は別途必要です。

カナダ親子留学の体験談

体験談1:小3の息子とバンクーバーへ3週間(広島県・Nさん)

治安の良さが決め手でカナダを選びました。息子はシャイなので心配でしたが、クラスでは先生がとてもフレンドリーで、少人数で丁寧に接してくれたおかげで打ち解けるのも早かったです。図書館や公園も充実していて、学ぶ環境としてとても整っていました。

体験談2:小学生姉妹とトロント滞在(兵庫県・Iさん)

私は語学学校に通いながら、娘たちはキッズプログラムへ。子どもたちは現地でできた友達と一緒に図工や音楽も学び、英語以外の面でも大きく成長したと思います。ビザの仕組みを理解すれば、かなりお得に滞在できました。

地域によっては冬の寒さが厳しいので、時期や場所選びは慎重に。

第5位【イギリス】本場のブリティッシュ英語を体験

イギリスは、歴史と伝統を感じられる環境で、ブリティッシュ英語を重視したいご家庭におすすめ。ケンブリッジやロンドンなど、学びの街が多く、英語+文化の融合体験が叶います。

こんなご家庭におすすめ

  • 「伝統ある本格的な英語教育を体験させたい」
  • 「ヨーロッパの文化や歴史にも興味がある」

現地には、博物館や歴史的建造物、芸術に触れられる機会が豊富で、「学びながらヨーロッパ文化に触れる」貴重な体験ができるのも大きな魅力。

夏休み4週間を親1名+子1名で留学した場合

授業料150万円+滞在費70万円+航空券80円、計300万円程度

※保険料は別途必要です。

イギリス親子留学の体験談

体験談1:ロンドンでサマースクールに参加(福岡県・Hさん)

子どもが“ハリー・ポッターの世界”が大好きだったので、思い切ってイギリスを選びました。英語だけでなく歴史や美術館見学も含まれた内容で、娘は毎日ワクワクしていました。現地の先生の発音はとても美しく、刺激を受けたようです。

体験談2:親子で語学+文化体験(北海道・Eさん)

費用は少し高めでしたが、その分得られる体験の質が高かったと感じます。親子でミュージカルを見に行ったり、週末はロンドン塔や博物館巡り。ブリティッシュイングリッシュにも慣れることができ、帰国後もBBCの英語が自然に聞き取れるようになっていました。

費用は高額で、ビザの条件もやや複雑。親が大学院レベルの就学をしないと、子どもが同伴ビザを取得できないケースもあるため、中長期の留学を計画する場合は事前の確認が必須です。

まとめ:家庭に合った「留学スタイル」を見つけよう

それぞれの国には、費用・安全性・英語環境・観光面など、さまざまなメリットとデメリットがあります。

家族の優先ポイントおすすめの国
コスパ重視フィリピン
ネイティブ英語×自然オーストラリア、カナダ
安全性・観光も重視ハワイ
英語の本場イギリス

ネイティブキャンプ留学サイトでフィリピンはもちろん、それ以外の国、オーストラリアやイギリスの留学情報を動画でチェックできます。

ぜひ、お子さんの性格やご家庭の予算、目標に合わせて、ぴったりの国を選んでみてくださいね。

親子での留学は、英語力アップだけでなく、家族の思い出としてもかけがえのない経験になるはずです。

この記事があなたの参考になれば嬉しいです。それでは。

新しいブログ記事をアップしたらSNSで紹介しています。

XInstagramThreadsで主婦しおりのフォローお願いします。

ABOUT ME
主婦しおり
主婦しおり
WEBデザイナー兼投資家
ドイツとアメリカに子どもと一緒に帯同。 ブログで駐妻を全力で楽しむ、やりたいことして毎日楽しく生きてるアラフォー生活を紹介。 投資で毎年200万GETの仕組み作り成功したので、親子で学ぶお金の教育も発信中。
記事URLをコピーしました