海外情報

Noviで日本語が使えるフィジカルセラピー|腰痛や肩こりに整体・マッサージ

アメリカでぎっくり腰に!Noviで日本語が使えるフィジカルセラピー紹介
主婦しおり
記事にプロモーションが含まれている場合があります

こんにちは。アメリカ在住の駐在妻、主婦しおりです。

主婦しおり
主婦しおり
駐在妻ブロガー
Profile
ドイツ&アメリカで子育てしながら海外生活を満喫中のアラフォー駐在妻。 「英語」「海外暮らし」「お金の教育」をテーマに、家族で楽しく学び・挑戦する日々を発信しています。 投資で年間200万円を得る仕組み作りにも成功!駐妻ライフをちょっと豊かにするヒントをお届けします。
プロフィールを読む

アメリカにきて早2年半。その日もゆったり家の片づけしてたら…ビキッ!!!

しおり
しおり

生まれて初めてぎっくり腰になりました(涙)

はいはいで移動はできるので、全く動けなくなる重度のぎっくり腰ではなく、軽度のぎっくり腰?のようです。

それからは腰を曲げるとまたなりそうな感じがしたり、寝てると腰が痛くて夜中に起きてしまったりと日常生活にちょっと支障が出てました。

「このまま悪化したらどうしよう…」とは思うものの、アメリカの病院に行くにしても英語が…と不安ばかりでしたが…仕事関係のイベントでその話をしたらフィジカルセラピーを紹介してくれて、通い始めて良くなる兆しが見えてきました!

私と同じように腰痛で困ってるけど、英語話せないし…という方のためにNoviのフィジカルセラピーを紹介します。肩こりやひざの痛みなどに困っている方のお役にたてると嬉しいです。

フィジカルセラピーって何?整体と違うの?

アメリカのフィジカルセラピー(Physical Therapy)は、日本でいう「リハビリ」に近い存在です。

ただし日本の整体やマッサージと違って、国家資格を持った理学療法士が医療的な視点で治療してくれるのが特徴。

  • 急性腰痛(ぎっくり腰)
  • 慢性的な肩こり・腰痛
  • スポーツによる関節の痛み
  • 手術後のリハビリ

など幅広い症状に対応してくれます。

アメリカの医療保険が使える場合が多く、費用面でも安心です。
ただしReferral=かかりつけ医からの紹介が必要な場合もあります。

私が週2回、実際に施術を受けてる内容紹介

参照:Ivy Rehab Physical Therapy

現在は腰痛改善のために週2回、1回1時間施術を受けにいっています。1時間の流れはこんな感じ。

  • カウンセリング 10分
  • マッサージ 10分
  • 腰痛改善のためのトレーニング 40分

フィジカルセラピーの施術は最初に今の腰の状況を確認してくれて、腰のマッサージした後に、私の症状を改善するために最適なトレーニングを一緒にやってくれます。

参照:Ivy Rehab Physical Therapy

初日は3つのトレーニングを20回ずつ行いました。そのトレーニングを家でもできるようにとレーニン方法をプリントして渡してくれます

家でも宿題としてトレーニングしないといけないのに、次の日すっかり忘れてました…。

2回目は前回の復習と新しいトレーニングを紹介してくれて一緒にトレーニングをして、自宅で行うトレーニングの宿題プリントを渡してもらえます。

こんな感じで毎日トレーニングすることで腰痛を改善していく流れが出来上がります。

しおり
しおり

私の場合は普段の姿勢が悪いので、姿勢改善するために絶対にやったらダメな姿勢もアドバイス貰えて嬉しかったです。

Noviで日本語が使えるフィジカルセラピー

参照:Ivy Rehab Physical Therapy

私が通っているのは、Noviにある日本語対応可能な理学療法クリニック「Ivy Rehab Physical Therapy」です。

クリニック紹介
  • クリニック名:Ivy Rehab Physical Therapy(公式サイト
  • 場所:43440 W Oaks Dr, Novi, MI 48377
  • 電話:(248)380-3550
  • 対応:日本語ができるスタッフ・先生がいて安心
  • 初診の流れ:予約 → カウンセリング → 姿勢チェック・動作確認 → 施術

本当に通院して良かったなぁと思ってます。

保険を利用したい場合

アメリカは保険適用してフィジカルセラピーを受けることができます。

私が入っている保険が適用されるかどう確認してみたところ上限に達するまでは無料で受けられるということだったので、今は毎週2回通っています

私はUnitedHealthcareの保険に入っていますが、保険会社のWEBサイトで保険適用か事前に調べてみたところ保険適用クリニックには入っていませんでした。

でも、実際は保険が適用できたので費用面でも安心して通えています。

保険適用かどうか、保険でどこまでカバー出来るかで自己負担額が結構かわってくるので、事前に保険について確認してみると良いと思います。

もし、あなたが入っている保険が適用かどうかわからない場合は事前にクリニックで調べてもらうと良いと思います。

ちなみに、保険適用してもらうためにはかかりつけ医に紹介状(オーダー)を書いてもらう必要があるので事前にオーダーを手に入れてから施術をうけるようにしましょう。

しおり
しおり

私の場合はかかりつけ医に腰痛の症状を伝えてフィジカルセラピーに通いたいと伝えたらすぐにオーダーを書いてくれました。

日本語で相談または施術で受けたい場合

Ivy Rehab Physical Therapyの予約をとるには通常電話または訪問して予約をとる必要がありますが、受付の方は日本人ではないので日本語で対応は出来ません(涙)

私みたいに英語で電話は怖くて出来ない…という方に日本人スタッフの方にメールで連絡がとれる手段があるので紹介しておきますね。

まとめ:腰痛はフィジカルセラピーで改善しよう

ぎっくり腰から始まった私の腰痛生活も、Noviで日本語が使えるフィジカルセラピーに通ったことでずいぶん改善してきました。

  • 日本語で安心して相談できる
  • しっかりと医療的にアプローチしてくれる
  • 再発防止のアドバイスももらえる

アメリカで生活していると、体の不調を放置しがちですが、信頼できるセラピーを知っておくことが安心につながります。

Noviまたはその近郊在住で、腰痛や肩こり、ひざの痛みなどで悩んでたら、ぜひIvy Rehab Physical Therapy試してみてくださいね。

私が腰痛でどうしようか本当に困っていたので、同じ悩みの方向けに今回ブログ記事を書きました。

この記事があなたの参考になれば嬉しいです。それでは。

新しいブログ記事をアップしたらSNSで紹介しています。

XInstagramThreadsで主婦しおりのフォローお願いします。

ABOUT ME
主婦しおり
主婦しおり
駐在妻ブロガー
ドイツ&アメリカで子育てしながら海外生活を満喫中のアラフォー駐在妻。 「英語」「海外暮らし」「お金の教育」をテーマに、家族で楽しく学び・挑戦する日々を発信しています。 投資で年間200万円を得る仕組み作りにも成功!駐妻ライフをちょっと豊かにするヒントをお届けします。
記事URLをコピーしました