旅行記録

【体験記】ロイヤル・カリビアンクルーズ4泊5日で行くバハマの旅|家族で楽しむ洋上リゾートのリアルレポ

ロイヤルカリビアンクルーズ4泊5日でバハマへ家族旅行
主婦しおり
記事にプロモーションが含まれている場合があります

こんにちは。アメリカ在住の駐在妻、主婦しおりです。

主婦しおり
主婦しおり
駐在妻ブロガー
Profile
ドイツ&アメリカで子育てしながら海外生活を満喫中のアラフォー駐在妻。 「英語」「海外暮らし」「お金の教育」をテーマに、家族で楽しく学び・挑戦する日々を発信しています。 投資で年間200万円を得る仕組み作りにも成功!駐妻ライフをちょっと豊かにするヒントをお届けします。
プロフィールを読む

今回は家族4人で「ロイヤル・カリビアンクルーズ(Royal Caribbean)4泊5日」に乗って、バハマ旅行に行ってきました。

実はクルーズに乗るのはこれが2回目。
初回はヨーロッパでMSCのクルーズに乗ったのですが、あまりに快適で楽しかったため、アメリカにいる間にもう一度挑戦してみようと思い立ちました。

合わせて読みたい
ドイツからMSCのエーゲ海クルーズ旅行に行ってきた[前編]2021年8月【イタリア-ヴェネツィア/イタリア-バーリ/ギリシャ-コルフ】
ドイツからMSCのエーゲ海クルーズ旅行に行ってきた[前編]2021年8月【イタリア-ヴェネツィア/イタリア-バーリ/ギリシャ-コルフ】

結果、想像以上に充実した旅になりました。
この記事では、1日ごとのスケジュールから船内の様子、実際にかかった費用、そして子連れでクルーズを楽しむコツまで、リアルな体験をまとめています。

Bahamas & Perfect Day Cruiseの4泊5日

今回私たちが楽しんできたのはロイヤル・カリビアンのクルーズです。ずっと行ってみたいと思ってたので、夢叶って嬉しいです。

ロイヤル・カリビアンクルーズとは?

ロイヤル・カリビアンはアメリカを代表する世界的なクルーズ会社です。
「洋上のテーマパーク」と呼ばれるほど、エンタメ施設の充実度が高く、プールやウォータースライダー、ロッククライミング、ショーなど、まるで海の上に街があるような感覚になります。

Bahamas & Perfect Day Cruise

私たちが乗船したのは「Navigator of the Seas」という船で、マイアミ発着の4泊5日コース「Bahamas & Perfect Day Cruise」。

寄港地はバハマの「ココケイ(CocoCay)」と「ナッソー(Nassau)」の2か所でした。
短い日程でもしっかりリゾート気分を味わえる、とてもバランスの取れたスケジュールです。

バハマとはどんな場所?

バハマはカリブ海に浮かぶ島国で、700以上の島々から成るリゾート地です。
海の透明度は世界トップクラスで、白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がります。

その中でも、ロイヤル・カリビアン専用のプライベートアイランド「Perfect Day at CocoCay(パーフェクトデイ・アット・ココケイ)」は特別な存在。
ここでは、他の旅行者はいないため、まるで自分たちだけの楽園で過ごすような時間を味わえます。

合わせて読みたい
普段より高めホテルはHotels.com、3日以内の予約ならHotwire、それ以外はBooking.com損しないホテル予約方法を紹介
普段より高めホテルはHotels.com、3日以内の予約ならHotwire、それ以外はBooking.com損しないホテル予約方法を紹介

1日目:マイアミ出発、いざ出航

午前中にマイアミの港へ到着しました。11月上旬のマイアミの気温は最高気温27度で半袖で丁度良い感じです。

ターミナルではスーツケースを預けることができますが、チップが必要です。自分で持ち込むことも可能です。
パスポートの提示に加え、I-129S(ビザ関連書類)の提出も求められました。

無事に乗船が終わると、目の前に広がるのはまるでショッピングモールのような空間。
シャンデリアが輝く吹き抜けロビーや、カフェ、ショップが並び、非日常の世界に一瞬で引き込まれます。

乗船したら、まずはお部屋へ。

しおり
しおり

部屋のルームキーは、ドア横のプレートにある封筒の中に入っています。最初は場所が分からず探してしまいましたが、知っておくとスムーズです。

乗船後の過ごし方

昼食は船内のビュッフェレストランで。
ピザ、ハンバーガー、サラダ、デザートなど種類豊富で、子どもたちは早速大喜び。

午後はミニゴルフを楽しんでから温水プールへ。
気温は27度ほどで、風が吹くと少し肌寒く感じますが、プール自体は温かく快適です。寒くなったらジャグジーで体を温めながら過ごしました。

タオルは何枚でも無料で借りられ、返却も簡単。
プールサイドにはソフトクリームマシンがあり、自由に食べられます。
子どもたちは早速2回もおかわりしていました。

娘のソフトクリームカウント:3

夜は事前に予約していたダイニングレストランで食事。
予約なしの列はかなり長かったので、アプリで早めに予約しておくと安心です。

合わせて読みたい
アメリカでUberやタクシーを利用するときチャイルドシートは必要?抱っこ紐でも大丈夫?ミシガン州の交通ルール
アメリカでUberやタクシーを利用するときチャイルドシートは必要?抱っこ紐でも大丈夫?ミシガン州の交通ルール

2日目:ココケイ島上陸、青い海と白い砂浜を満喫

朝8時、いよいよココケイに到着。
下船すると、絵のようなターコイズブルーの海と白砂のビーチが広がっていました。

午前中は卓球やピックルボールで軽く体を動かしてから、水着に着替えて下船。
無料エリアのビーチは整備が行き届いていて、子どもでも安心して遊べます。

有料の「スリルウォーターパーク」は迫力満点ですが、1人あたり124ドルで子供も同じ料金なので、家族4人で行くと496ドルで結構高め。

我が家は海に行きたかったので予約しませんでした。結果、ココケイにあるハンモックでひたすら遊んだ後に海を満喫出来たので大満足です。

昼は一度船に戻り、ビュッフェで昼食。
その後またプールへ戻り、子どもたちは終始水の中で遊んでいました。

娘は大好きなソフトクリームを3回も食べてました。

娘のソフトクリームカウント:5

3日目:ナッソー観光とちょっと残念だったツアー

この日は首都ナッソーに寄港しました。
8時半から15時半まで下船が可能です。

ナッソーで観光エクスカーションに参加

午前中は船内で朝食をゆっくり楽しみ、午後からはナッソー観光できる「Essential Nassau Sights&Flavors」に参加しました。

橋や海など観光名所を巡りながら写真スポットを巡るツアーだと思って参加しましたが、実際はお土産屋さんを中心に回る内容で、海はバスで近くを通過するのみで下車してみることができませんでした。

ただ、バスの窓から見える街並みは興味深く、きれいな建物の横に老朽化した家屋が並ぶ光景など、バハマのリアルな姿を見ることができました。

ツアー料金を考えると少し割高に感じましたが、それも含めて良い経験になりました。

しおり
しおり

ナッソーの港付近には徒歩圏内に多くのショップやチョコレート店があるので、お土産を目的とするならツアーより自由行動の方がおすすめです。

夜はフレンチのコースディナー。前日はイタリアンだったので、毎晩違うメニューを追加料金なしで楽しむことができました。

この日は夜にビンゴ大会があり、なんと車が当たるという豪華なイベントも開催。

残念ながら夕食と時間が重なり参加できませんでしたが、クルーズならではの豪華な雰囲気を感じられました。

私はチョコ味のソフトクリームが一番好きな味でしたが、娘はバニラ味のソフトクリームが一番好きらしく、何度もきてはこの日だけで5回ソフトクリーム食べてました。

娘のソフトクリームカウント:10

4日目:船内で過ごす一日、体調不良で静かな時間に

この日は終日クルーズで下船はなし。
プール、スライダー、カラオケ、ショーなど、船内イベントが数多く行われます。

しおり
しおり

ところが、前夜から私が体調を崩し、朝には息子もダウン。

夫と娘だけで出かけてもらい、私と息子は部屋で休養することにしました。

夫と娘は2人でプールやイベントを満喫し、ぬいぐるみの景品をもらって帰ってきました。

娘はソフトクリームをさらに2個食べてました。どんだけ好きなんだ(笑)

娘のソフトクリームカウント:12


ロイヤルカリビアンクルーズは健康な人は本当に楽しめる環境だと改めて感じました。

夜は翌日の下船準備を行い、22時までにスーツケースを部屋の外に出しておきました。
スタッフが回収してくれるので、手間がかからず助かりました。

合わせて読みたい
アメリカで「お金が増える」ロードマップ紹介!駐在者もやらなきゃ本当に1000ドル以上損します
アメリカで「お金が増える」ロードマップ紹介!駐在者もやらなきゃ本当に1000ドル以上損します

5日目:下船とマイアミビーチへ移動

朝食を食べてから8時半頃に下船。
入国審査を終えると、タクシーやUberを待つ人で混雑していました。

車を探すのに少し苦労しましたが、予約したドライバーに無事合流。
ただ、私がまだ乗り切れていないのに車が発進してしまい少し焦りました(汗)

その後、マイアミビーチのホテルに移動して4泊5日のクルーズ旅行終了です。

後2泊はマイアミビーチのホテルでゆったり

クルーズが終わった後もマイアミを満喫したくて、後2泊はマイアミビーチでゆったりすることにしました。

折角なので、マイアミビーチ直結でプールもついてるホテルを取りました。でも、私も子供たちも体調不良になってしまったので、その日はバルコニーからみえる海をみて終了です(涙)

ホテル内でフルーツがのってるヨーグルトが売っていました。値段が書いてなかったけど、そんなに高くないだろうと思って買ってみたら…

これが$15.24でした!高い。高すぎるよ。でも今更いらないって言えなくて泣く泣く購入しました。後ほど近くのスーパーマーケットで似たようなのが売ってたけど、それは$2.99で何とも言えない気持ちになりました。

ホテルでもDoorDashが利用できるので、ホテルから出辛いときは利用しても良いかもです。

Shimuja Ramenでラーメン満喫

ラーメン大好きな私はどうしても行きたかったShimuja Ramenに行ってきました!1回1人$2.5でバスに乗れるので、家族4人でバスに乗って移動しました。

ラーメン専門店ではなく、フードコートの1つとして入っていたShimuja Ramen。ラーメンの種類は基本2種類しかなかったけど、スパイシーを追加することもできて美味しかったです。

帰りにベイフロント・パークを散策して楽しかったです。

子連れクルーズで感じたメリット

今回の旅行を通して、子ども連れの家族旅行にクルーズがとても向いていると実感しました。

  • 船内で食事・遊び・宿泊が完結するため移動の負担が少ない
  • 食事はビュッフェ形式で好きなものを選べる
  • レストランは予約制で落ち着いた雰囲気
  • 無料で飲めるドリンクが多く、無理にパッケージをつける必要がない
  • 部屋は4人1室でも快適で、ソファベッドも寝心地が良い

また、船酔いを心配していましたが、ほとんど気にならない程度の揺れでした。
進行方向と逆向きの席に座ると少し気分が悪くなることがあったので、その場合は席を変えてもらうと良いです。

ロイヤルカリビアンクルーズの費用は?

今回のクルーズですが、マイアミに前1泊、後2泊しています。全部で8泊9日の旅行がいくらかかったのか備忘録として書いておきますね。

項目金額(ドル)・ポイント
lyft(自宅→デトロイト空港)$77.47
飛行機往復39,894chaseポイント+$867.21
lyft(マイアミ国際空港→ホテル)$24.38
lyft(ホテル→博物館)$23.98
Miami Children’s Museum$104.00
lyft(博物館→クルーズ)$20.14
前泊:マイアミホテル$144.45($50割引)
クルーズ代金(4泊)$1,578.48($474割引)
クルーズ:エクスカーション$226.60
クルーズ:飲み物代$106.59
lyft(クルーズ→ホテル)$42.63
後泊:マイアミホテル2泊$557.78(Hotwire利用)
バス6回$15
lyft(ホテル→マイアミ国際空港)$37.42
lyft(デトロイト空港→自宅)$76.73

クルーズ料金は私が予約した時2025MEGA SALEをしていて、3人目と4人目のクルーズ費用が完全無料になるサービスをしていました。そのため、クルーズ費用は大人2人分とチップ代、税金だけになってます。

上記とは別に前泊と後泊のときの食費がかかったけれど、それは含まれてません。

合計:$3,200.63+39,894chaseポイント

1ドル150円で計算すると、480,095円+39,894chaseポイント

家族4人でこの内容なら、非常にコストパフォーマンスが高いと感じました。
アメリカ在住中の方や長期滞在中の方には、気軽に海外リゾート気分を味わえる方法としてクルーズ旅行はおすすめです。

まとめ:クルーズ旅行は家族の絆が深まる時間

体調不良で一部参加できなかったものの、海を眺めながら過ごす静かな時間、笑顔でソフトクリームを食べる子どもたち、夜のデッキで見る星空。

どの瞬間もかけがえのない思い出になりました。

子どもが小さいうちは特に、移動や手配のストレスが少ないクルーズは理想的な旅のスタイルで、体調が万全なら絶対楽しいのでオススメです。

この記事があなたの参考になれば嬉しいです。それでは。

新しいブログ記事をアップしたらSNSで紹介しています。

XInstagramThreadsで主婦しおりのフォローお願いします。

ABOUT ME
主婦しおり
主婦しおり
駐在妻ブロガー
ドイツ&アメリカで子育てしながら海外生活を満喫中のアラフォー駐在妻。 「英語」「海外暮らし」「お金の教育」をテーマに、家族で楽しく学び・挑戦する日々を発信しています。 投資で年間200万円を得る仕組み作りにも成功!駐妻ライフをちょっと豊かにするヒントをお届けします。
記事URLをコピーしました