子育て

名古屋の保育園は点数(ポイント)制で優先順位が決まる?

主婦しおり
しおり
しおり

こんにちは。主婦しおりです。

今回は名古屋市の保育園申請のポイントについて解説します。
年度によって内容が異なりますので正しくは区役所の民生こども課で確認してくださいね。

令和4年度保育所等の利用情報に更新しました!

保育園激戦区の名古屋市には多くの入園希望申請が届きます。
全員保育園に入れれば問題ないのですが、毎年待機児童や保留児童がでているので名古屋市の場合はそうはいかないみたいです。

では、どうやって保育園に入れる人を決めているかというと、2015年4月入園時点では児童の環境に点数(ポイント)をつけて点数(ポイント)の高い人から入るという仕組みをとっています。
もし同じ点数(ポイント)の人がいる場合は面接内容や提出している書類をみて選考しているようです。

名古屋市保育園の入園ポイントの付け方

名古屋市区役所に行ったら点数(ポイント)のつけ方の表をもらいましたので、紹介します。

まずは保育の必要な事由でABCDEFGHの順に利用調整の優先順位が決定します。
Aランクが一番優先順位が高いです。

居宅外就労(外勤・居宅外自営)

A:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週40時間以上勤務 ←名古屋の激戦地区の家庭はほぼココ
B:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週30時間以上勤務
C:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週24時間以上勤務
D:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週16時間以上勤務
F:1日4時間以上かつ週4日以上の勤務には該当しないが、月64時間以上働いている

勤労予定の場合は上記のランクから1ランクダウン

居宅内就労

B:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週40時間以上勤務
C:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週30時間以上勤務
D:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週24時間以上勤務
E:1日4時間以上かつ週4日以上勤務して、1週16時間以上勤務
G:1日4時間以上かつ週4日以上の勤務には該当しないが、月64時間以上働いている

勤労予定の場合は上記のランクから1ランクダウン

産前産後

H:出産または出産予定日の前後各8週間の期間で、出産の準備または休養中

病気・けが

A:入院または入院に相当する治療や安静を要する自宅療養で常に病臥している場合
B:通院加療を行い、常に安静を要するなど、保育が常時困難な場合
D:通院加療を行い、月16日以上かつ週16時間以上の安静が必要で保育が困難な場合
H:通院加療を行い、月16日かつ週16時間に満たない安静が必要で保育が困難な場合

障害

A:身体障害者手帳1~2級、精神障害者保健福祉手帳1~2級、愛護手当(療養手当)の交付を受けていて、保育が常時困難な場合
B:身体障害者手帳3級または精神障害者保健福祉手帳3級の交付を受けていて、保育が困難な場合
D:身体障害者手帳4級の交付を受けていて、保育が困難な場合

親族の介護

A:臥床者・重症心身障害児(者)の介護や入院・通院・通所の付き添いのため、月20日以上かつ週40時間以上保育が困難な場合
C:病人や障害者の介護や入院・通院・通所の付き添いのため、月16日以上かつ週24時間以上保育が困難な場合
E:病人や障害者の介護や入院・通院・通所の付き添いのため、月16日以上かつ週16時間以上保育が困難な場合

災害復旧への従事

A:震災、風水害、火災その他の災害により自宅や近隣の復旧に当たっている場合

通学

D:就職に必要な技能習得のために職業訓練校、専門学校、大学等に月16日以上かつ週30時間以上就学している場合
E:就職に必要な技能習得のために職業訓練校、専門学校、大学等に月16日以上かつ週16時間以上就学している場合

求職中

H:求職中の場合

育児休業中の利用(3歳以上に限る)

※当該年度復帰予定の復帰時点前月までは復帰後のランクから2ランクダウン
H:翌年度以降の復帰

その他

児童福祉の観点や児童の発達支援のために、社会福祉事務所が特に必要と判断した場合は別途判断

同じランクだったら、どうなるの?

次に、同じランクに並んだ場合に世帯や児童の状況に応じて加点・減点を行い、点数の高い順に優先されます。

保育の代替手段

+5:乳児専門保育所、準乳児専門保育所、小規模保育事業所、家庭的保育事業所等の卒園児
+3:育児休業からの復職 狙い目!!
+3:申込時点で保育の必要な事由があり、申込児を認可外保育施設等に有償で預けている
-1:申込児を65歳未満の親族に預けている
-1:同一区内に保育可能な65歳未満の祖父母がいる
-2:保育可能な65歳未満の祖父母と同居している
-1:利用施設の変更申込の場合
-1:申込児童を職場で見ている(居宅外自営協力者を除く)

世帯の状況

+5~+2:保護者が身体障害者手帳や愛護手帳、精神障害者保健手帳を所持している場合
+2~+1:同居の家族内に身体障害者手帳や愛護手帳、精神障害者保健手帳を持っていて、保護者が日常的に介護している場合
+3:保護者が継続的な入院、通院を必要としているきょうだい児の介護をおこなっている場合(施設に入所・通所・通学の付添は含まない)
-1:保護者が通信制大学、通信教育学生である
+1:生活保護世帯
+1:利用開始希望年度に18歳以後の最初の3月31日までの子供が3人以上いる世帯の第3子以降

勤労の状況

+2:単身赴任
+1:毎月2回以上の夜勤を伴う勤務がある
+1:継続して3カ月以上就労をしている場合(ランクが就労予定・求職中に限る)
-1:居宅外自営だが、職場が自宅と併設している(居宅外自営協力者を除く)
-1:勤務実績が1ヶ月未満の場合

ひとり親世帯

+3:ひとり親世帯等で65歳未満の同居親族がいない場合
+1:ひとり親世帯等で65歳未満の同居親族がいる場合

きょうだいの状況

+5:すでにきょうだいが施設を利用していて、同一の施設に利用申込する場合
+4:きょうだいが同一の施設に利用申込する場合
+2:申込時が多胎児(双子・三つ子等)のある場合
-1:申込児童以外に利用申込をしない未就学児童がいる

同じランク、同じポイントだったらどうなるの?

さらに、同一ランク、同一調整指数で並んだときの優先順位があります。

  1. きょうだいと同一施設への利用が見込める場合
  2. 当該施設の希望順位が高い場合
  3. 保育の必要な事由の優先順位
  4. その他の世帯状況から、より保育が必要である場合

このような順番でランクや優先順位が決まります。
名古屋の保育園は激戦区なため、人気の保育園の場合はAランクばかりで調整指数で決まることが多いと市役所の方に説明されました。

うちは夫婦ともに正社員で共働きなので、Aランク。
それでも、初めての子供なのであまり加点がないため保育園に入れない可能性があるそうです。

名古屋市の保活恐ろしや…

合わせて読みたい
保育園激戦区の名古屋市で保育園に入れるには?
保育園激戦区の名古屋市で保育園に入れるには?

この記事があなたの参考になれば嬉しいです。それでは。

ABOUT ME
主婦しおり
主婦しおり
WEBデザイナー兼投資家
ドイツとアメリカに子どもと一緒に帯同。 ブログで駐妻を全力で楽しむ、やりたいことして毎日楽しく生きてるアラフォー生活を紹介。 投資で毎年120万GETの仕組み作り成功したので、親子で学ぶお金の教育も発信中。
記事URLをコピーしました